夫婦が長男長女同士の場合、基本的には両家のお墓を二人で守っていかなければなりません。

そこで、夫の実家の墓に一緒に埋葬し両家墓にしたいと思っているかたもいらっしゃいます。

その際の改修計画の方法などについてのご相談もいただいております。

両家墓にする場合には、寺墓地と霊園とでは状況が違ってきます。

寺墓地は、その寺の檀家となることが前提となるので、両家の宗旨・宗派を確認する必要があります。

もし両家の宗旨・宗派が違う場合は、改宗しなければならないケースも出てくるでしょう。事前に、住職に相談してみることをお勧めします。

霊園は、原則として宗旨・宗派を問わないため、両家の宗教が異なったとしても建立は可能となります。

棹石に両家の家名を刻むこともできますし、洋型墓の場合は石碑に両家の家名や好きな言葉を彫るという方法もあります。
 
実際に家名や文字を刻む場合には、既にある棹石や石碑は替える必要がでてくるでしょう。

その際には、建立後あまり年月を経ていないことが条件になってきます。

年月が大分経っていると、見た目の経年変化や、石質の変化などを生じている場合が考えられるからです。

棹石を替えたが全体の色バランスが悪い、作業中に台石などが崩れてしまったなどということにもなりかねません。

そのため建立した石材店と相談して、現在の墓の状態を必ず確認をして、改修計画に取り掛かってください。

また、棹石のみの建替え、石碑の建替えのいずれの場合でも、現在の石碑を外す時と、建替えた時の両方のタイミングで、魂抜き、魂入れの儀式を行うことになります。

対応エリア
埼玉エリア

【埼玉県】
熊谷市、深谷市、本庄市、東松山市、行田市、羽生市、美里町、小川町、嵐山町、滑川町、吉見町を中心に、埼玉県すべての市町村が対応エリアとなります。

【群馬県】
太田市・伊勢崎市・館林市、大泉町、邑楽町、明和町

その他の地域の方は、出張費が別途かかる場合がございますので、まずはご相談ください。

コラム最新記事
トップに戻る